• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

実在のハリーポッターのようなディナー「フォーマルホール」

2015年6月16日

目次

  • Grad Hall
    • プレドリンク
    • ディナーテーブル
    • スターター
    • メイン
    • 付け合わせ
    • デザート
    • Cheese and Biscuits
    • コーヒー(または紅茶)チョコレート
  • 終わりに
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2015年6月16日
更新日:2019年7月21日

イギリスでは社交の場が多いとされています。大学でも例外ではありません。至る所で社交の場があります。参加していると否応がにも英語や会話の練習になります。

また、どのイベントにもドレスコードやテーブルマナーなどがあり、イベントによってまちまちなので、それらの練習にもなります。

とある一日のディナーの様子を見ていきましょう。

f:id:HajimeShinohara:20150615212934j:plain

※大学内です。


  • Grad Hall

    • プレドリンク
    • ディナーテーブル
    • スターター
    • メイン
    • 付け合わせ
    • デザート
    • Cheese and Biscuits
    • コーヒー(または紅茶)チョコレート
  • 終わりに

Grad Hall

所属カレッジの大学院生を主な対象としたディナーに参加しました。この日はカレッジマスター(寮長、学長)も参加されていました。ドレスコードは「カジュアル」です。ガウンを着る必要はありません。

今回ワインはBYOB(Bring your own bottles)と言って持ち込みです。ふるまわれる場合もあります。

プレドリンク

f:id:HajimeShinohara:20150616021839j:plain

まずは日が長くなってきたため外でプレドリンクという立食ドリンク。シェリー酒またはジントニックが並べられています。アルコールが飲めない人用に水やオレンジジュースもあります。

このディナーではありませんでしたが、飲み物を継いでくれる人がいて、シャンパンプレドリンクもかなり多くあります。

ディナーテーブル

f:id:HajimeShinohara:20150616021933j:plain

ディナーカードに本日のメニューが書いてあります。この日は4コース。メニューはネイティブでもよくわからない単語が多いのだとか。

スターター

f:id:HajimeShinohara:20150616022012j:plain

Cornish Fish Soup with Rouille and Croutons

(コーンフォール地方産の魚のスープ、ルイユソースとクルートン添え)

ついでにパンもサーブされます。

メイン

f:id:HajimeShinohara:20150616022021j:plain

Rump of Lamb with Artichokes and Baby Onions

(子羊の臀部、アーティチョークとベビーオニオン添え)

Baked Goats Cheese wrapped in Brick Pastery (V)

ベジタリアン用にはほかの料理が出てきます。

付け合わせ

f:id:HajimeShinohara:20150616022025j:plain

Pommes Écrasées (つぶしたジャガイモ)

Fine Beans (ファインビーンズ)

Leeks with Thyme (ねぎとタイム(ハーブ))

付け合わせを取ります。付け合わせは大きいさらに盛られて約6人分で出てきます。

Écraséesって、もはやフランス語じゃないですか。

f:id:HajimeShinohara:20150616022029j:plain

盛るとこんな感じになりました。

デザート

f:id:HajimeShinohara:20150616022040j:plain

Rhubarb and Orange Syllabub with Toasted Nuts

(トーストナッツとルバーブとオレンジシラバブ)

もはやどう訳せばいいのかもよくわからない感じです。

ムースケーキのような触感でした。

Cheese and Biscuits

最後にチーズ、ブドウやセロリとクラッカーが配られる「チーズボード」が来ます。

この日は席の関係でうまく取れませんでした。取り次第ここに追加しようと思います。更にポートワインという甘くて濃い目のワインが注がれます。

コーヒー(または紅茶)チョコレート

f:id:HajimeShinohara:20150616022038j:plain

Coffe and Mints College Port

最後コーヒー、または紅茶。ミントチョコも添えられています。

以上で終わりです。時間は大体1時間半から2時間です。

いかにも値段が張りそうなものですが、実は10ポンド(1800円)しません。大体1ポンド100円で考えると日本での感覚と一致することから、約900円くらいの感覚です。資産運用が上手いらしく、その恩恵を学生が受けているような状況です。ただし内部生または教員のみしか予約ができません。(ゲストを呼べるものもあります。)

終わりに

こう言ったイベントに日常的に参加していれば、テーブルマナーは自動的に身に付きますし、初対面の人との会話にも困らなくなっていきます。なかなかいい機会だと思い、私は個人的に出来る限り参加しています。このほうが社交の練習にもなってよいのではないでしょうか。

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • ケンブリッジ大学ハロウィンイベント!ディナーとナイトクラブ。ガチすぎて軽く引くレベル。
  • ワインテイスティングのイベント@ケンブリッジ
  • イースター・スーパーホール【ケンブリッジ ディナー】
  • ケンブリッジのボートレース・メイバンプス May Bumps
  • ケンブリッジ大学,日本人に役立つページまとめ/偏差値/留学/大学院
  • ケンブリッジ大学医学部アデンブルック病院イギリス最高峰の病院
  • 英国政府観光庁公式ブログへケンブリッジ観光記事を寄稿!

Filed Under: ケンブリッジ

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能や量子コンピューター関係の研究を行う。あるスポーツの日本協会会長、国際連盟委員。大学体育研究所研究員。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 武器を使った競技編
  • 左利きが有利なスポーツの一覧・リスト。サウスポー/レフティー
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで

最近の投稿

  • 明晰夢:睡眠時間さえも活用する効率化テクニック
  • もし別の選択をしていたら?量子的無限の可能性と一度きりの現実
  • お金のために働くのをやめたら、新しい人生が始まった – 経済的自立から見える新しい景色
  • スポーツの日本協会の会長になりました。
  • 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
  • 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
  • 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2025

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ