• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

はじめのすすめ

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
    • プレゼンテーション
    • 海外留学
      • 船井情報科学振興財団
      • ケンブリッジ
  • お問い合わせ

ドレスコード:ガウン【ケンブリッジ/東大/ハーバード/大学/大学院/卒業式】

2015年7月17日

目次

  • ガウン
    • 例:ハーバード大学
    • 東京大学
  • ガウンを着た感想・・・。
    • 初回
    • 1回目から数回
    • 5回目くらいから
  • デザイン
  • 卒業式
  • 終わりに
  • 関連記事(自動アルゴリズム)
記事をシェアする

公開日:2015年7月17日
更新日:2019年7月15日

一般的にパーティやイベントではドレスコードというものがあります。状況に合わせてフォーマル、スマート、カジュアル、スマートカジュアル等が広く知られているかと思います。場合によってまちまちなので逐一調べることをオススメします。

ガウン

ガウンといえば卒業式などで着ているイメージが強い袖と丈が長い上着かと思います。

例:ハーバード大学

f:id:HajimeShinohara:20150716040654j:plain

news.harvard.edu

東京大学

f:id:HajimeShinohara:20150716040755j:plain

(例はとりあえずハーバードと東大にしておけばどうにかなるっしょ!というくらいには安易な発想。)

上記ではおそらく卒業式くらいしかガウンを着る機会はないかと思いますが、ケンブリッジには「ドレスコード:ガウン」があります。ちゃんとDress Code:Gown と書かれています。

The dress code is gowns for Jesuans, and smart for guests.

mcr.jesus.cam.ac.uk

入学式や卒業式以外で主に着るタイミングはフォーマルホールです。尚似たようなガウンを着る風習はオックスフォードでもあり、オックスフォードではガウンのことをサブファスクと呼ばれているようです。

ガウンを着た感想・・・。

初回

おお、かっこいい!なにこれハリーポッターみたい!

1回目から数回

おお、だんだん様になってきてない?

5回目くらいから

なんか意外と歩きにくくない?夏場だと暑いし、脱いでもこれ運ぶの結構手間だし。

食事しているときも袖がスープとかバターに付きそうだし、いやむしろ付いたし!!!

結果的に友達来たときに着せて写真を撮るのが、ガウン関係で唯一の楽しみになっていく。

デザイン

ガウンと一言で言っても、実はかなり細かい取り決めがあります。

24歳未満の人が着用するBAガウン

f:id:HajimeShinohara:20150716040212j:plain

Ex-Rental B.A Gown – Ryder & Amies

24歳以上の人が着用するMAガウン。BAガウンよりも袖が長い。

f:id:HajimeShinohara:20150716040314j:plain

Ex-Rental M.A Gown – Ryder & Amies

学部生のガウンは、カレッジによって形が違います。詳しくは以下の公式ページ参照してください。

Product Categories Academic Robes Archive – Ryder & Amies

値段は50ポンドほどです。ちなみにただの黒い布だと思われるので、そんなに保温機能などは高くありません。ただの布です。

卒業式

卒業式の日にはまたさらに複雑です。これも学位の種類によってつける装飾品が変わってきます。自分が卒業するときに触れることとします。尚、ケンブリッジ大学でPhDが取れると赤い目立つやつを着られるようです。他の大学ではPhDを含めたどんな学位であれMAガウンとなります。やっぱ伝統的に誇り(?)があるんでしょうかねぇ・・・。

f:id:HajimeShinohara:20150716040936j:plain

終わりに

ガウンはただの黒い布切れではなく、いろいろと細かいしきたりがあるのでした。

ちょっと絶対に合うだろうと思ってライトセーバーを買って、持ってみた結果がこちら。

f:id:HajimeShinohara:20160127101953j:plain

意外と合うんじゃね?

記事をシェアする

関連記事(自動アルゴリズム)

  • 大学院(博士課程)の悲惨な待遇は生活保護や刑務所の懲役刑未満という話
  • 大学/留学/返済不要給付奨学金の金銭よりも重要な価値について思うこと
  • スタンフォード大学の広いキャンパス。ヤシの木。【地図/大学院/留学】
  • ケンブリッジを観光しよう!おすすめ一日観光名所モデルコース前編
  • 船井情報科学振興財団 FOS奨学生レポートNo5
  • スターウォーズのライトセーバー、物理学的に考えると、持ち方変えたほうが効果的?
  • 大学院(博士課程)の悲惨な待遇は生活保護や刑務所の懲役刑未満という話

Filed Under: ケンブリッジ, 海外留学

Footer

プロフィール

はじめ(Hajime)

慶應義塾大学卒業後、ケンブリッジ大学キャベンディッシュ研究所にてウィントン特待生として物理学のPh.D.を取得。外資コンサルにて、国内外のサイバーセキュリティやマネーロンダリング対策を主とした業務に従事し、現在外資系IT企業の研究職としてAI人工知能や量子コンピューター関係の研究を行う。あるスポーツの日本協会会長、国際連盟委員。大学体育研究所研究員。

詳細なプロフィールはこちら。
寄稿・取材・依頼等のお問い合わせはこちら。

「このサイトの掲載内容は私自身の見解であり、必ずしも所属団体の立場、戦略、意見を代表するものではありません。」

  • Twitter
  • Personal website
  • RSS Feed

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

アーカイブ

人気の投稿とページ

  • ケンブリッジ大学のコピペ:文字の順番を入れ替えても読める研究について
  • 総括や要約「まとめ」のコツ/書き方【要旨/紀要/意味/レポート】
  • スタバのモバイルオーダーニックネーム面白い「10文字アート」推し
  • 運がいい背番号を真剣に考える。験(ゲン)担ぎ。各種意味。
  • 超マイナースポーツ(ベンチャースポーツ) 武器を使った競技編
  • 左利きが有利なスポーツの一覧・リスト。サウスポー/レフティー
  • 3分プレゼン/スピーチのコツ!ネタや構成,スライド,文字数まで

最近の投稿

  • 明晰夢:睡眠時間さえも活用する効率化テクニック
  • もし別の選択をしていたら?量子的無限の可能性と一度きりの現実
  • お金のために働くのをやめたら、新しい人生が始まった – 経済的自立から見える新しい景色
  • スポーツの日本協会の会長になりました。
  • 趣味のジレンマ・趣味とは何か?
  • 公募のエッセイコンテストの選考プロセス考察・AIChatGPT
  • 「大企業の研究職は現代の貴族の上級国民」なのか?フルリモート?ナチュボン?実体験を基にした考察

ブログ内サーチ



カテゴリー

etc お役立ち キャリア ケンブリッジ コーフボール スピーチ スポーツ ネタ バズ記事 プレゼンテーション ベンチャースポーツ マイナースポーツ リスク 国際会議 旅行 日本と海外 海外留学 船井情報科学振興財団 資格

Tweets by Hajime77com

Copyright はじめのすすめ © 2025

  • ホーム
  • プロフィール
  • バズ記事
  • ネタ
  • 試験
  • キャリア
  • お問い合わせ